京都市南区のお花見スポット!六孫王神社の口コミ

見られる花

 

訪問日

3/28

感想や見所

六孫王神社は清和源氏発祥の地として知られる京都市南区の神社です。清和天皇の第六皇子貞純親王の子である源経基が祀られています。第六皇子の子(天皇の孫)ということで、六孫王神社という名前になったそうです。何年か前に、関西ウォーカーでお花見スポットとして取り上げられていましたが、こじんまりとした神社ということと、アクセスがいまいち良くないということもあり、人が押し寄せることがなく、落ち着いてお花見が楽しめるスポットです。とは言え、お花見シーズンですので、平日の昼間にもかかわらず、何組かのお花見客がおられました。お花の状況ですが、3/28時点で満開から散りはじめという感じでしたので、今週末が最後のお花見のできる週末になりそうです。こじんまりとした神社ですので、ここ単独ではなく近くにある東寺と併せてお花見に行くのも良いと思います。

 

六孫王神社の情報

京都府京都市南区壬生通八条角

交通手段

  • 駐車場:有
  • 最寄駅:京都駅八条口から徒歩20分
    京都市バス六孫王神社前下車徒歩3分

写真

  • コメント: 0

関連記事

  1. 千葉県流山市のお花見スポット!野々下水辺公園の口コミ

  2. 福島県のお花見スポット!花見山公園の口コミ

  3. 兵庫県明石市のお花見スポット!明石公園の口コミ

  4. 兵庫県西宮市のお花見スポット!夙川駅周辺の口コミ

  5. 神奈川県相模原市のお花見スポット!相模原公園せせらぎの園の口コミ

  6. 北海道松前町のお花見スポット!松前公園の口コミ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。