広島県尾道市のお花見スポット!千光寺公園の口コミ

見られる花

千光寺公園の桜

訪問日

2013年4月頃

感想や見所

見ごろは3月下旬?4月上旬(但し、気候により桜の花の開花が変わりますので事前に確認されることが必要です)

ここ尾道市千光寺公園は、「日本さくら名所100選」に選ばれたほどで、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤエザクラのほか珍しい桜など約1,500本もの桜が咲き誇る広島県内でも屈指のお花見スポットです。桜の花の観賞もさることながら山頂から見下ろす尾道水道や対岸まで人や車を運ぶフェリーボートの様子と遠くに見えるしまなみ海道へと続く尾道大橋など、パノラマの景色を見る事ができ、心も癒されること請け合いです。また花見の期間中、夜になると俳句の書かれたぼんぼりの灯りで夜桜が演出されます。また文学のまち・尾道らしいお花見がたっぷりと楽しめます。勿論、トイレの設備も完備していますので、高齢の方でも安心して桜の花の観賞が出来ます。花見の期間中には混雑しますが、車で来られる方のため近くに広い駐車場が設けられていますので、駐車するのには問題はありません。花見の期間に屋台は特に出てはいませんが、公園内には常設のお店がありますので、食品や飲み物なども買うことが出来ます。何れにしても桜の花と尾道水道の景色が十分楽しめる千光寺公園です。

車で訪問される場合は、千光寺公園駐車場までは登山道路での車の渋滞がひどいため、なるべく千光寺公園臨時駐車場を利用されることをおすすめしたいと思います。私たちも自家用車で行くのですが、千光寺公園駐車場までの乗り入れは避けるようにしております。その場合公園は、裏手の栗原東の登山口から入り、千光寺公園臨時駐車場に車を預けて徒歩で千光寺公園に行くようにしています。したがって車で訪問を考えておられる方は、市内の駐車場や千光寺公園の臨時駐車場に車を預けて徒歩やロープウエイを利用されて千光寺公園へ来られることをおすすめします。また、千光寺公園の少し下方へは天寧寺というお寺があり、その庭にある枝垂れ桜は見事ですので、ぜひ観賞されることをおすすめします。なお、人混みが激しいので、小さな子供さん連れの方は、この時期は訪問を避けられた方が良いのではないかと思います。また、若い方たちのデートスポットとしては、夜桜の見物をおすすめしたいと思います。ぼんぼりのほのかな灯りで夜桜が演出されており、山頂から見下ろす尾道水道や遠くに見える尾道大橋などの灯りでムードも一段と盛り上がり、最高の気分が味わえると思います。ぜひ一度は訪れてみてください。

千光寺公園の情報

広島県尾道市西土堂町19

交通手段

  • 私の場合は、隣の市に住んでいますので、自家用車で訪れました。
    1.車利用の場合
    ・山陽自動車道「福山西IC」より尾道バイパス経由で約15分
    ・山陽自動車道「尾道IC」より国道184号線経由で約15分
    2.在来線「JR尾道駅」利用の場合
    ・「JR尾道駅」よりタクシー利用で約10分
    ・「JR尾道駅」より「ロープウェイ山麓駅」まで徒歩で約15分、ロープウェイ利用で3分。
    ・「JR尾道駅」より徒歩で「古寺めぐりコース」経由で約30分
    3.新幹線「JR新尾道駅」利用の場合
    ・JR新尾道駅よりタクシー利用で約10分
    4.駐車場有り
    ・「千光寺公園駐車場」利用
    ・駐車料金・1日 普通車600円

写真

  • コメント: 0

関連記事

  1. 京都市のお花見スポット!哲学の道の口コミ

  2. 静岡県賀茂郡のお花見スポット!伊豆急河津駅の口コミ

  3. 青森県弘前市のお花見スポット!弘前城公園の口コミ

  4. 群馬県前橋市のお花見スポット!中央公園の口コミ

  5. 長野市のお花見スポット!善光寺と城山公園の口コミ

  6. 東京都台東区のお花見スポット!上野恩賜公園の口コミ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。