静岡県賀茂郡のお花見スポット!

見られる花

訪問日

3月上旬

感想や見所

長く続く川沿いに等間隔で植えられた桜の木。
3月上旬に行く事で淡いピンク色をした桜を見る事ができます。
人が通り過ぎた後に吹く風で桜の花びらが散り歩道に落ちます。その歩道へ散った桜の花びらが人が歩くと同時に上空へ舞います。
つねに花びらが舞っている状態を見る事ができるのはここだけです。
混雑している時ほど、花びらが舞う光景を目にすることができるためおススメです。
トイレは、飲食店が並ぶエリアに設置されています。
男女分かれているのですが、女性側は行列ができているため少し待ち時間が必要になります。
屋台については、たくさんあります。
特産物を売っている屋台、飲食をすることができる屋台、お土産を購入する事ができる屋台などいくつもあります。
そのためお花見を楽しんだり、お祭りの雰囲気を楽しむ事ができます。
若いカップルや年配の旅行客など多くの人でにぎわっています。しかし暗黙の了解で自然と道に流れができており
左側通行になっているので桜をゆっくり楽しむ事ができます。
そんな歩道から川沿いに出ることができ、土手にはアブラナが咲き誇ります。
そこから歩道を見上げると、桜とアブラナのコラボレーションがとても綺麗に感じます。

・屋台がある事を知りませんでした。
そのため途中で食事を済ませてからお花見へ行ったためご当地名物を楽しむことができませんでした。
もし我慢ができるようであれば現地で食事をするといいです。
・歩きやすいスニーカーなど持参するといいです。
大きな川を挟んで両サイドに桜が咲き誇ります。とても長く桜が咲いているため長時間歩く事になります。
途中途中で橋があり、そこから反対側の歩道へ移動できたり折り返したいできますが橋との間が結構あります。
そのため歩く前提のためスニーカーなど歩きやすい靴を履くといいです。
・レジャーシートを持参するといいです。
土手沿いで桜とアブラナをバックに川を見ながら食事をすることができます。
ドブとは違い川のため独特の臭いはなく水はとても綺麗です。天気が良い日は魚を見る事もできます。
そんな川沿いで食べる食事は最高です。ぜひレジャーシートを持参する事をおススメします。
・一枚羽織があると便利です。
季節としては春で過ごしやすい気候ですが、まだまだ風が冷たい季節です。
歩けば体がポカポカしてきますが、風が吹くと寒く感じる方もいるため一枚羽織を持参するといいです。

河津町の情報

静岡県賀茂郡河津町笹原72-12

交通手段

  • 駐車場:有
  • 車で桜見へ行きました。
    シーズン入りすると駐車場が複数利用できるようになるため渋滞にハマりにくいです。
    現地から少し離れた場所であれば、利用料金も下がりすぐに駐車する事ができます。
    修善寺からR136をひたすら車で走ると川沿いに出ます。その川沿いを少し走ると桜が出てきます。
    交通整備をしている方がいるため、駐車場の混雑状況を確認する事ができます。
    さらに、他の駐車場を案内してくれるため土地感がない人でも安心していくことができます。

写真

  • コメント: 0

関連記事

  1. 栃木県下都賀郡のお花見スポット!壬生町総合公園の口コミ

  2. 神奈川県川崎市のお花見スポット!二ヶ領用水の口コミ

  3. 東京都目黒区のお花見スポット!目黒川の口コミ

  4. 広島県呉市のお花見スポット!串山公園の口コミ

  5. 富山県富山市のお花見スポット!松川公園の口コミ

  6. 愛知県岩倉市のお花見スポット!五条川の口コミ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。