滋賀県大津市のお花見スポット!三井寺の口コミ

見られる花

 

訪問日

2018/3/31

 

感想や見所

花の状態:満開
トイレの有無:各所に有
屋台の有無:もともとある数か所のお茶屋さんが営業
混雑ぶり:夕方~夕暮れは混雑が緩和、日没後のライトアップが始まると途端に混雑
総評:広い境内の中を歩いても歩いても、上っても下っても、桜、桜、桜…、高台からは琵琶湖の眺め。別世界に来てしまったのではないかと思うほど、見事な景色がどこまでも続きました。見所も盛りだくさんで、弁慶の引き摺り鐘、天智・天武・持統天皇の産湯に使われた井泉など、万葉の時代からの伝説や、戦国武将ゆかりの逸話に触れ、戦火を逃れて保存されてきた仏像や絵画なども見ることが出来、家人ともども感激しました。

 

三井寺の情報

 

交通手段

  • 駐車場:有 1回500円
  • 利用した交通手段:自家用車
    おすすめの交通手段:車、京阪電車(三井寺駅)、JR大津あるいは大津京よりバス

写真

  • コメント: 0

関連記事

  1. 所沢市並木町のお花見スポット!航空公園の口コミ

  2. 京都市南区のお花見スポット!東寺の口コミ

  3. 神奈川県相模原市のお花見スポット!相模原公園せせらぎの園の口コミ

  4. 東京都世田谷区のお花見スポット!砧公園の口コミ

  5. 栃木県下都賀郡のお花見スポット!壬生町総合公園の口コミ

  6. 京都府京都市のお花見スポット!毘沙門堂の口コミ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。