見られる花
桜、桃、レンギョウ、モクレン等…
おすすめの花
やはり桜(ソメイヨシノやヒガンサクラ、トウカイザクラ、ヤエザクラ)がおすすめです。春の桜(ピンク)とレンギョウ(黄)のコントラストが見事です。
訪問日
2018/4/8
感想や見所
『花の王国ふくしま』と呼ばれるように、福島県は各所で花の咲き誇る地域ですが、とりわけ春の花景色は見事です。ここ『花見山公園』は、まさに花の王国の名前にふさわしいスポットの一つといえます。
2018年の4月8日に訪れた際はまさに見ごろで、桜、モモ、レンギョウ等々、春の花々が見事に咲き競っていました。私が訪れたのは平日だったためか、想像していたほどの混雑はなく、臨時駐車場にもスムーズに駐車できました。臨時駐車場からシャトルバスが出ており、そこから花見山の手前で降車するのですが、降車するとすぐに美しい景色が眼前に広がります。真っ青な青空、ピンクと黄色の美しいコントラスト…花見山までの沿道(徒歩約15分ほど)の景色こそ、最も素晴らしい眺めだったようにおもいます。
また、シャトルバスの降車場や、花見山までの沿道には、いろいろな出店があります。お団子やソフトクリーム、福島ならではの物産品、桜にちなんだグッズなど、様々なものが販売されていました。それを眺めているだけでも楽しいです。花見山内の散策ですが、所要時間別のコースが用意されています。(パンフレットが用意されています)私は60分コースで散策しましたが、ちょっと疲れも出ました…。花見山の山頂からは福島市街が見下ろせます。花々に囲まれた市街を眺めるのも、なかなか良い光景でした。
花見山公園の情報
-
- 住所:福島県福島市渡利
福島県福島市渡利利用した交通手段とおすすめの交通手段
-
- 駐車場:有
- 4月の交通規制シーズン(花見シーズン)は、臨時駐車場が設けられます。
東北自動車道の福島西ICから、マイカー臨時駐車場に車を停め、シャトルバス乗車→シャトルバス停留所下車→(徒歩15分)花見山公園のルートがおすすめです。
私は平日に訪れたため、比較的混雑を避けていくことができましたが、シーズンの土日は早めの行動が良いかもしれません。
周辺の様子
桜のシーズンには、臨時シャトルバス乗り場や花見山公園の入り口に臨時トイレが設置されます。洋式のトイレでしたので、だれでも安心して使うことができると思います。シャトルバスを降りて花見山に向かう途中、物産展のようなエリアが設けられていました。福島県の名産品や、花見にぴったりなお団子、ソフトクリーム等々…また、沿道にもたくさんの出店が並んでいます。ついつい、花より団子であちこちで買い物してしまいました。私が食べておいしかった!と思うものは、桜のおにぎりと、火鉢で焼いた焼き団子です。食べ歩きしながら沿道の美しい景色を見るのがおすすめですよ。
これから行く人へのアドバイス
私が行ったときは、平日だったため比較的臨時駐車場も空いており、スムーズに移動できましたが、土日となると少し混雑するかもしれません。マイカーで移動される場合は、少し早めの時間に来られると良いかもしれません。また、こちらの花見山は、私有地をご好意で開放しているようですので、宴会などは禁止されています。早朝や深夜に移動するのもご迷惑になるので、避けるべきだと思われます。
天候に恵まれ、日差しもかなり強かったので、暖かい気候でしたが、4月の福島は日によっては肌寒さを感じることもあります。ウィンドブレーカーのようなものを準備していくと安心かと思います。また、女性は日焼け止めなども準備しておいたほうが良いかもしれません。
総評 おすすめ出来るポイント
花見山は「福島の桃源郷」とも呼ばれているそうですが、その名の通り、これだけ多くの花が一度に見られるスポットは、珍しいのではないでしょうか。桜だけではなく、モモやレンギョウ、モクレン、ボケの花…春を代表する花々が競い合うように咲く、美しい光景が楽しめます。ハイキング気分で楽しむお花見スポットですので、ガヤガヤうるさい感じもなく、のんびり散歩を楽しむのが好きな方にもおすすめです。デートや友達同士はもちろん、お子様連れのご家族も安心して楽しめると思います。お花見シーズンには物産展や出店があり、福島グルメを味わうことができます。花見山までの沿道、食べ歩きも楽しめます。本当に素晴らしい景色ですので、遠方の方もちょっと足を延ばして訪れてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。